スタッフ紹介
氏名 | 作野卓史 |
---|---|
資格 | 柔道整復師、鍼灸師、心理カウンセラー |
出身地 | 松江市 |
血液型 | O型 |
趣味 | 読書、ワイン、スイーツ |
休日の 過ごし方 |
小学生の子供2人と遊ぶ、セミナーに参加する |
座右の銘 | 全てが上手くいく |
私が施術家を目指したきっかけ
私の父は鍼灸師で、小さい頃から父の職場に行ったりして仕事風景は見ておりました。その影響もあり、高校卒業後すぐに鍼灸の大学へ進学しました。鍼灸師の資格を取るならセットで柔道整復師の資格を取るほうが良いと学校側にも言われ、鍼灸大学卒業後に柔道整復師の専門学校に入学しました。整骨院で働きながら学校に通っておりましたが、その整骨院では「野口整体」という施術を主に行なっておりました。そこでは働きながら野口整体を学ばさせて頂きました。
職場で習った野口整体を学校で同級生達に教えていると大変評判が良く、多くの生徒が私に教えて欲しいと集まって来ていたのを良く覚えております。
私はその頃から他人に施術をするのも、教えるのも大好きだったと思います。
そんな学生時代から20年以上経ちますが、当時から場所を変え形を変え、人に整体を教える勉強会は常に開催しておりました。教えた私の生徒数は100人を超えていると思います。
より多くの方に整体を教えていきたい伝えていきたいという気持ちで、現在はみどり整骨院グループ3店舗を運営しております。今後も生徒を育成し、活躍できる店舗も増やし、世の中の健康に悩む方々を一人でも多く救いたいと願い日々邁進しております。
氏名 | 大島美里 |
---|---|
資格 | 柔道整復師 |
出身地 | 長崎県 |
血液型 | A型 |
趣味 | アニメ、マンガ、ゲーム |
休日の 過ごし方 |
姪っ子、甥っ子3人と遊ぶ、ゲームする |
座右の銘 | 勇往邁進 |
私が施術家を目指したきっかけ
母と姉が医療関係の仕事という事もあり医療関係の仕事に就きたいと思ったのが柔道整復師を目指そうと思ったきっかけです。
以前にソフトボールの実業団に所属していた時、チームメイトにマッサージしてあげた際に喜ぶ顔を見るのが好きだったので、本格的に学び身体の不調で困っている人を一人でも多く助けられるようになりたいと思うようになりました。
医療国家資格を取得しただけで満足せずに、今後もさらに勉強をし、皆様のお役に立てるよう努力していきます。
氏名 | 眞弓 佳子 |
---|---|
資格 | 柔道整復師 |
出身地 | 兵庫県 |
血液型 | B型 |
趣味 | 映画鑑賞、散歩 |
休日の 過ごし方 |
買い物、散歩、お茶、旅行 |
座右の銘 | 一寸の光陰軽んずべからず |
私が施術家を目指したきっかけ
手に職を持ちたいと思っていた時、興味があった整体のセミナーに参加しました。
整体セミナーでは、人の身体の不思議さ面白さに改めて気づかされました。
整体の面白さや魅力を伝えていきたい、仕事にしていきたいと思ったのがきっかけです。
氏名 | 島 翔太 |
---|---|
資格 | 理学療法士 |
出身地 | 島根県雲南市 |
血液型 | A型 |
趣味 | 野球、ゴルフ、ゲーム、カラオケ |
休日の 過ごし方 |
子供と遊ぶ、野球、ゴルフ |
座右の銘 | 人に厳しく、自分に優しく |
私が施術家を目指したきっかけ
元々、7年間理学療法士として病院・施設勤務をしておりました。リバビリをする中で、疼痛の患者様が多く疼痛分野に興味を持ち始め、自分でオンラインセミナーに参加したり、独学で勉強を始めました。なんとか痛みを治してあげたいと思っておりましたが、根本的な治療に至らず少しずつリバビリの限界を感じていました。
そこで、出会ったのがみどり整骨院の作野先生です。今までとは分野が少し違いますが、私の目指している理想とみどり整骨院の方針が合致し、整体の道に進もうと思いました。
とても勉強熱心な職場環境で日々勉強して精進しております。
まだまだ未熟な私ではありますが、これからも勉強に勤しみ日々精進し、1人でも多くの患者様の痛みをとり、笑顔になってもらいたいと思っております。
氏名 | 西村 大介 |
---|---|
資格 | 整体師 |
出身地 | 北海道 |
血液型 | B型 |
趣味 | サイクリング 熱帯魚飼育 |
休日の 過ごし方 |
水槽の手入れ等趣味に時間を割く |
座右の銘 | やる時はやる、やらない時は徹底的にやらない |
私が施術家を目指したきっかけ
そもそもは趣味の為でした。
レース出場も視野に入れてサイクリングに取り組んでいましたが、なにせ働きながらハードなトレーニングをするものですから、疲れます。
体のダメージや疲労を、速やかに回復させる手段としてセルフマッサージを学び始めたのがきっかけでした。
そして、セルフケアでは対処しきれない状態になった頃、初めてプロのマッサージを受けた時の衝撃は今でも覚えています。
その技術を自分自身で身につけたいと思ったのもその時です。
整体の技術は整体道と言っても過言では無いほど奥の深いものです。
学ぶ程に分からない事や疑問が出てきます。
それらを1つずつクリアしていくのが楽しく、やり甲斐でもあります。
自身の学びが、他の誰かのお役に立てるなら、これに勝る喜びはありません。
氏名 | 守屋 作美 |
---|---|
資格 | 整体師 |
出身地 | 島根県出雲市 |
血液型 | A型 |
趣味 | カラオケ、旅行(御朱印集め) |
休日の 過ごし方 |
Amazonプライムで映画鑑賞、友人と会う |
座右の銘 | 笑う門には福来る |
私が施術家を目指したきっかけ
私は子供の頃から人にマッサージをするのが好きで、学校の先生や友人の肩を良くマッサージしていました。「気持ち良い」って言ってもらえるのが嬉しかったんです。
進学先も迷わず柔道整復師の資格が取得できる学校を選び見事合格出来たのですが、家庭の事情により進学出来なくなってしまったんです。慌てて就職先を探した時、たまたま出雲市(旧斐川町)にある杉谷整骨院の募集を見つけ、ここだ!と思い受けた所アルバイトで良ければと採用して頂きました。ご夫婦お二人でされている小さな医院でしたが、老若男女いろいろな方が来られとくに近所のおじいちゃんおばあちゃんは毎日の様に来てくれました。ちょっとした近所の社交場でもあったんでしょうね。
とても楽しく勤めて居ましたがこちらでは、テーピングや電気治療はしておりましたが施術自体は出来なかったのでもどかしさはありました。
勤めて10年目の年、院長がご高齢という事もあり閉院され私はこちらを退職し次に販売の職に着きました。
ディスカウント店でしたので、たまに整骨院の時の患者さんも来てくれたのですが、整骨院を辞めて3年振りに会ったおばあちゃんに「命を助けてくれた人だ!」と店内で声を掛けて下さいました。
私が出来た事は僅かな事でしたのに、そう声を掛けて頂き改めてやっぱり整体って凄いと思い、自分が今度は施術家として患者さんの健康作りのお役に立てればと思い目指しました。
氏名 | 多久和 厚志 |
---|---|
資格 | 整体師 |
出身地 | 島根県松江市 |
血液型 | A型 |
趣味 | 日本史(特に戦国時代、幕末)、都市伝説 |
休日の 過ごし方 |
朝寝 家事全般 YouTube 視聴 |
座右の銘 | 和して同せず |
私が施術家を目指したきっかけ
私は以前に、肉体的にも精神的にも不調な時期があり、かなり辛い日々を送っていました。
ですが、副作用など、薬の服用には抵抗がありましたので、整体を受けてみることにしました。
そのことがきっかけで、徐々に体も心も調子が良くなっていきました。
病院ではなく、整体でこんなにも体調が良くなるのかと、大きなインパクトを受けました。
またその時に、整体で筋肉や骨格だけでなく、内臓や精神にもアプローチできることを知りました。
私と同じように、心身ともに苦しんでいる人を助けるお手伝いができればと思ったのがきっかけです。
骨盤の矯正などを通して体を整え、患者さんの体調が良くなっていくことにやりがいを感じています。
氏名 | 桑谷 郷平 |
---|---|
資格 | 整体師 |
出身地 | 松江市 |
血液型 | A型 |
趣味 | 釣り、食べ歩き、子供とのゲーム |
休日の 過ごし方 |
釣りへ行き、釣れた物を家族へ振る舞っての一杯 |
座右の銘 | 不屈 |
私が施術家を目指したきっかけ
私の両親は整体師として活躍しており、母が作野先生に整体を習っていた時に整体師を募集されていた事がきっかけでした。
子供ながらにも両親をマッサージすると喜ばれ、以前からそういった仕事にも興味があったのですぐにでもお願いしました。
師匠でもある作野先生は『野口整体』という手法で整体をされており、野口整体を覚えての患者様への施術はもちろん、両親や友達にも整体をするととても評判が良く喜ばれ、身体が変わると皆さん活き活きと顔が明るくなり、それが面白くて今日まで十数年と整体を追求してきました。
こんなに良いものはなく、『自分でも改善出来る方法がたくさんあるのに知らない事は勿体無い!』と感じ、今では健康でお悩みの方へ3万人を超え、数々の方へと施術しお伝えしてきました。
整体の勉強会やセミナーで培った技術や知識の全てを一人でも多くの健康でお困りの方へ還元出来るよう、これからも皆様に力を尽くしていきます。
氏名 | 内田 翔 |
---|---|
資格 | 整体師 |
出身地 | 出雲市(平田) |
血液型 | B型 |
趣味 | 筋トレ、映画、読書、各種セミナー参加、スポーツ、カラオケ、SNSでの情報発信 |
休日の 過ごし方 |
家族と過ごす、上記の趣味を楽しんでいます。 |
座右の銘 | ノーペインノーゲイン |
私が施術家を目指したきっかけ
私は学生のころから25歳くらいまで、頭痛及び低血糖症に悩まされておりました。週に2日、3日は当たり前に院で精密検査をしておりました。病院で検査しても原因は不明で担当の先生からは、「恐らくこのまま一緒薬を飲み続けて痛みを和らげながら生活するしかない」と言われました。しかし何とか治す方法は内科と思い独学で調べていった結果、原因は普段から食べている物が関与しており、また薬を使うのはその場しのぎしかならず、逆に他の病気を誘発する可能性があることを知りました。
そこで私は、病気で悩んでる人、体調がすぐれない人の助けになりたいと思いました。いつかは東洋医学を使った本物の治療家になりたい思っていた所、みどり整骨院に出合い、会社理念と私が目指している考えが一緒だったので、ここで治療家になることを決めました。
氏名 | 廣田 貴志 |
---|---|
資格 | 整体師 |
出身地 | 島根県松江市 |
血液型 | A型 |
趣味 | ゲーム(PS4、Switch)、YouTube、人と話すこと |
休日の 過ごし方 |
部屋の掃除、寝る、カフェに行く |
座右の銘 | 一生青春 |
私が施術家を目指したきっかけ
アミューズメント業界を始めとしたサービス業に長年勤めており順調に進んでおりましたが、ある時、顎骨腫瘍という病気にかかっていることが発覚。大きな手術を3回受けた上に入退院を繰り返す生活を送ることになっていました。
実際はあまり好きじゃなかった接客業から離れようと一度は考えましたが、再び復帰した際、色々と考えていく中でもっと積極的に人と関わり尽くす人生を歩もう!と思うようになりいつの間にか”整体”という世界に飛び込んでいく自分がいました。
相手を思いやる気持ちを忘れず施術を行なって参りますので、担当させて頂く際には宜しくお願い致します。
氏名 | 多々納 裕太 |
---|---|
資格 | 整体師 |
出身地 | 松江市 |
血液型 | B型 |
趣味 | 野球 買い物 ドライブ |
休日の 過ごし方 |
外食 友人と出かける |
座右の銘 | 自信の上には奢りがあり 謙遜の下には卑屈がある 自信に堕ちるな、謙遜に満ちるな。 |
私が施術家を目指したきっかけ
私は小さい頃からマッサージなどが好きで、小中学生の時に独学で勉強をして同じ野球のチームメイトによくしてあげていました。
そんなある日、中学生の時に野球の練習中に腰を痛め、治療もせずに高校2年生までごまかしながら使い続けていた結果、ベットから起き上がれなくなり病院に緊急搬送されるまで悪化してしまいました。診断の結果、腰椎分離症と診断されました。
あまりの痛さに動かすのも困難でしたが、母からみどり整骨院を勧めていただき、施術を受けると見る見る腰が楽になりました。
病院やマッサージ店では良くならなかった腰が、整骨院で良くなることに感動しました。
みどり整骨院で行なっている整体は、人の体が根本的に良くなる。自身の辛い経験をもとに、痛みなどで困っている方々を救いたいと思い、整体師を目指しました。
整骨、整体とは文字通り身体を整え、骨を整える事ですが、生活や人生も整っていくと私は思いました。皆様のお身体が良くなるように日々勉強し、精進して参ります。
氏名 | 福井 良子 |
---|---|
資格 | 受付 |
出身地 | 松江市 |
特技 | 寄せ植えづくり |
血液型 | A型 |
好きなこと | 散歩 |
来院される方へのメッセージ 特に午前中を担当させていただいてます。ご来院された患者さんの心が少しでもほぐれますよう笑顔でお迎えさせていただきます。そして、過ごしやすく、分かりやすく対応していきたいと思います。
氏名 | 作野 美由紀 |
---|---|
資格 | 受付 |
出身地 | 鳥取県 |
趣味 | 食べる事、飲む事 |
特技 | DIY |
血液型 | B型 |
好きな事 | 子供と過ごす時間 |
来院される方へのメッセージ 日常生活での体調不良やどんなことでもお話しください。心と身体が緩むと思います。少しでも患者さんの手助けになれば嬉しいなと思っています。当院を選んでくださった患者さんが治療やメンテナンスに来られる事が苦にならないよう、院内環境や対応などなど努力し、いつまでも通って頂けるように頑張りたいです。
氏名 | 吉岡 淳 |
---|---|
資格 | 柔道整復師 |
出身地 | 雲南市 |
血液型 | A型 |
趣味 | 読書、スポーツ観戦、スイーツ |
休日の 過ごし方 |
家族と過ごす、適度な晩酌 |
座右の銘 | 敵は我にあり |
私が施術家を目指したきっかけ
私は、高校生の時柔道をやっていました。その時、柔道には殺法と活法がある事を知りました。殺法は人を倒す方法です。活法とは怪我や病から人を助け治す方法です。高校生の時恩師から殺法を教わり、それ以上に活法と礼儀の大切さを叩き込まれました。それから柔道整復師を目指し現在、柔道整復師となり、31年目(令和3年)を迎えております。これまで沢山の方々の怪我や痛みに向き合いながら、柔道整復師の道を一歩一歩ですが歩んでおります。近年は特に幅広い年代の方が身体のバランスを崩し怪我や痛みで悩まされておられます。そんな中何よりも患者様の【ありがとう】の、ひと言で私自身大きな喜びとパワーを頂いております。
出雲市は、大変歴史がありそして人情深く、食べ物も美味しい街です。この素晴らしい出雲市で、ひとりでも多くの方々の【健康で幸せな人生】のお手伝いが出来ます様に日々鍛錬しております。
氏名 | 島 翔太 |
---|---|
資格 | 理学療法士 |
出身地 | 島根県雲南市 |
血液型 | A型 |
趣味 | 野球、ゴルフ、ゲーム、カラオケ |
休日の 過ごし方 |
子供と遊ぶ、野球、ゴルフ |
座右の銘 | 人に厳しく、自分に優しく |
私が施術家を目指したきっかけ
元々、7年間理学療法士として病院・施設勤務をしておりました。リバビリをする中で、疼痛の患者様が多く疼痛分野に興味を持ち始め、自分でオンラインセミナーに参加したり、独学で勉強を始めました。なんとか痛みを治してあげたいと思っておりましたが、根本的な治療に至らず少しずつリバビリの限界を感じていました。
そこで、出会ったのがみどり整骨院の作野先生です。今までとは分野が少し違いますが、私の目指している理想とみどり整骨院の方針が合致し、整体の道に進もうと思いました。
とても勉強熱心な職場環境で日々勉強して精進しております。
まだまだ未熟な私ではありますが、これからも勉強に勤しみ日々精進し、1人でも多くの患者様の痛みをとり、笑顔になってもらいたいと思っております。